あんぱん蘭子はロールパンナちゃん!青い着物で毒舌・乙女の二面性あり?【モデル】

このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
青い着物の女性
  • URLをコピーしました!

朝ドラ「あんぱん」は、アンパンマンの生みの親・やなせたかし夫婦をモデルにした物語。

ヒロインの朝田のぶの三姉妹は、その着物の色からも、のぶ=ドキンちゃん、蘭子=ロールパンナ、メイコ=メロンパンナをイメージしていることが制作側から明かされました。

今回は、そんなあんぱんの次女・蘭子とロールパンナの共通点について深掘りしてみました!

目次

あんぱん蘭子のイメージはロールパンナちゃん!

朝ドラ「あんぱん」の制作側から、蘭子の衣装はロールパンナちゃんをイメージした色だと明言されています。

朝ドラ「あんぱん」の登場人物の衣装の秘密が明かされたのは、2025年4月11日放送のNHKの番組「午後LIVEニュースーン」での取材です。

プロデューサーへの取材によれば、三姉妹の着物の色が、

  • 朝田のぶ→ドキンちゃん=オレンジ
  • 朝田蘭子→ロールパンナ=紺・白
  • 朝田メイコ→メロンパンナ=

になるように意識して演出されていることが明らかとなりました!

のぶ(永瀬ゆずな/今田美桜)の衣装はドキンちゃんをイメージしたオレンジ、のぶの妹で次女・蘭子(吉川さくら/河合優実)の衣装はロールパンナちゃんをイメージした紺と白、三女・メイ(永谷咲笑/原菜乃華)の衣装はメロンパンナちゃんをイメージした緑になっていることを伝えていた。

朝ドラ「あんぱん」朝田家3姉妹の衣装は「アンパンマン」キャライメージ 祖父&父ら名前の由来も説明

さらに、朝ドラ「あんぱん」の脚本を担当している中園ミホさんのインタビューでも、

  • どんな小さな役でもアンパンマンのキャラクターにあてはめている
  • 勝手に当てはめて書いていると気持ちが入ってしまう
  • ロールパンナは見るだけで涙腺がゆるむ

と、アンパンマンとの関連を語られています。

中園さんの記事では「ロールパンナ=蘭子」とはっきり言及されていません。

しかし、先ほどのプロデューサーの取材や今度のストーリー展開(豪との関係)と当てはめても、蘭子がロールパンナで間違いないと筆者は見ています。

一方で、中園は「初稿では『この人はロールパンナ』とか、小さい役でも全部、アンパンマンの登場キャラクター、妖精たちに当てはめていました」と打ち明けると、「これはわたしの趣味の世界でしたが、最近は推察されているみたいですね。釜次(吉田鋼太郎)、和尚の天宝(斉藤暁)、団子屋の桂(小倉蒼蛙)は、かまめしどん、てんどんまん、カツドンマン」と自分の“回答”も示し、「朝ドラを書くのは本当に大変なので、こういう楽しみ方をしながら一生懸命に書いています」と、登場人物に妖精たちを当てはめることも執筆の原動力になっていると話した。

朝ドラ「あんぱん」脚本・中園ミホが明かす秘話 登場人物はすべて「アンパンマン」キャラクターに当てはめていた!

勝手にキャラクターを当てはめて書いていると気持ちが入っちゃうので、今ではロールパンナを見るだけで涙腺が緩んだりします」とはにかんだ。

朝ドラ「あんぱん」脚本・中園ミホが明かす秘話 登場人物はすべて「アンパンマン」キャラクターに当てはめていた!

あんぱん蘭子とロールパンナの共通点とは?どんな二面性?

あんぱん蘭子とロールパンナには、「二面性がある」「複雑な心と深い愛情を持っている」などの共通点がありそうです。

蘭子とロールパンナの共通点・比較

あんぱん蘭子とロールパンナの共通点を表にしてまとめてみました。

観点蘭子(あんぱん)ロールパンナ(アンパンマン)
立場三姉妹の次女。(メロンパンナをイメージしたメイコの姉)メロンパンナの姉。
性格冷静沈着でクール。
感情を抑えがち。
寡黙でクール。
感情を内に秘める。
二面性/葛藤表に出さないが内面では揺れている。たまに毒舌。「やさしさ」と「悪の心」の葛藤を抱える。
愛情表現愛する人がいるのに素直に伝えられない。メロンパンナへの愛情を直接伝えられない。
象徴的なイメージ名前の「蘭子」=蘭の花(高貴さ・孤独・優雅)胸の青と赤のハートマーク(感情のシンボル、やさしさと悪の変化)
存在感明るくハツラツな主人公を引き立てる対照的な存在。アンパンマンと対比される葛藤を持つ存在。
役割姉妹の中でクッションのような存在だが本心は複雑。敵にも味方にもなる、揺れる存在。
制作側の意図アンパンマンの登場人物をイメージしたキャラ設定。原作で初の「善悪混在」の実験的キャラクター。

二面性のある蘭子

朝ドラ「あんぱん」では、クールであまり感情を表に出さない性格の蘭子。

母・羽多子(江口のり子)からも、「蘭子は幼い頃から冷静にものを見ているところがあって・・・」と言われています。

しかし、姉の朝田のぶ(今田美桜)がパン食い競争に出た時には、応援に熱が入り、こんな毒舌な言葉を吐き出していました。

蘭子(のぶの妹)

こすい!食パンの角に頭ぶつけて死んでしまえ!

普段の物静かな蘭子のイメージからは想像もできない毒舌ぶりが、ネットでも話題に。

一方、ロールパンナも「やさしさ」と「悪の心」の間で葛藤し、時に暴走することもあります。

深い愛情を秘めている蘭子

アンパンマンのロールパンナは、妹のメロンパンナを密かに想い、守ろうとする姉として描かれています。

あんぱんの蘭子も、三姉妹の中で冷静なポジションを取りつつ、姉や妹を静かに見守る存在として描かれています。

姉のぶが「学校の先生になりたい」と決意した時には、

蘭子(のぶの妹)

うちはお姉ちゃん、応援する。
お姉ちゃんの夢は、うちの夢や。

と、釜次の説得に一役買いました。

第5週でも、家族のために進学せず働いている蘭子は、

蘭子(のぶの妹)

うちの志は、この家で、みんなの役に立てること。
それやったらいかん?

と自分が望んでやっていることだと語ります。

郵便局の仕事がない日には、家の「朝田パン」の手伝いもやっているほど働き者です。

さらに、蘭子は、石材店の弟子である原豪に密かな恋心を持っていることも、少しずつ明らかとなっていきます。

「家族への献身」と「秘めた恋心」は、一見分かりにくいですが、蘭子の深い愛情を表現している大切な部分ですね。

蘭子を待ち受ける辛い展開とは

家族を静かに見守り、支えながら、真面目に働いている蘭子。

あんぱんの脚本家の中園ミホさんは、「ロールパンナを見ると泣けてしまう」とインタビューで話していました。

勝手にキャラクターを当てはめて書いていると気持ちが入っちゃうので、今ではロールパンナを見るだけで涙腺が緩んだりします」とはにかんだ。

朝ドラ「あんぱん」脚本・中園ミホが明かす秘話 登場人物はすべて「アンパンマン」キャラクターに当てはめていた!

実は、ロールパンナちゃんも公式設定では「悲劇のヒロイン」と言われているのです・・・。

今後、蘭子にはどんな泣ける展開が訪れるのでしょうか?

ネタバレを知りたい方はこちらから第8週のあらすじをご覧ください。

あんぱん蘭子に実在のモデルはいるのか?

朝田のぶのモデル・小松暢さんに妹がいたことは史実ですが、詳しい情報はほとんどありません。

朝ドラ「あんぱん」のヒロイン・朝田のぶは、やなせたかしさんの妻・小松暢さんをモデルにした人物です。

高知新聞の取材によれば、小松暢さんには、兄一人・妹三人がいたことがわかっており、実際には5人兄弟でした。

史実(小松暢)ドラマ(朝田のぶ)
兄弟の有無兄・妹・妹・妹妹・妹

しかし、小松暢さんは一般人であることから家族の情報がかなり少なく、妹の名前や年齢、職歴などは出版物などを見ても確認できません。

つまり、蘭子のモデルとなっているであろう妹の情報は一切ないことが判明しています。

そのため、朝ドラ「あんぱん」で登場する「朝田家側」は想像の人物であることが多く、アンパンマンのキャラクターを自由に当てはめて作られているようです。

※のぶの父が商社マンであり、若くして急死したのは小松暢さんの史実にほぼ基づいています。

朝田石材店のモデルや実家についてはこちらの記事でご紹介しています。

まとめ

今回は、朝ドラ「あんぱん」で河合優実さんが演じている「蘭子」というキャラクターを深掘りしました。

アンパンマンのキャラクターである「ロールパンナ」をイメージした人物であることが明らかとなっており、その性格や立ち位置にも共通点がありました。

脚本家のインタビューからは、今後、蘭子の感情が大きく揺さぶられるシーンがあることが予想されます。

今後も目が離せない朝ドラ「あんぱん」を楽しんでいきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次