運営者情報

朝ドラ情報サイト「ドラネタ!」へお越し下さり有難うございます。

このサイトの運営者「Sakura(さくら)」と申します。

ドラマ、映画、旅行、グルメなどが大好きな地方在住の主婦です。

朝ドラと私

小さな頃から、NHKの朝ドラが流れているのが当たり前な家庭で育ちました。

当時は沖縄を舞台にした「ちゅらさん」が大ブーム。

主題歌だった「Kiroroさんの曲をピアノで弾きたい!」と、苦手なピアノを頑張るきっかけにもなりました。

今でも、昔の朝ドラの曲を聞くと当時にタイムスリップしたような気持ちになります。

しかし、大人になるにつれて起きる時間が不規則になると、自然に見ることが少なくなってしまいました・・・。

おうち時間で再熱

その後、妊娠・出産、コロナ禍などがきっかけでおうち時間が増えたことで、久しぶりに朝ドラを見始めました。

ストーリーが面白いのはもちろん、キャストや主題歌も豪華で、子どもの頃とはまた違った視点で楽しんでいます。

なんといっても、「1日15分」という手軽さ。

「タイパ(タイムパフォーマンス)」を好む現代人にぴったり。

そして、眠たい朝でも「朝ドラ見なきゃ・・・」と起きるきっかけになり、毎日の生活も整います。

大人になってから、「朝ドラがある生活って、すごくいいな!」と実感しています。

日本の国民的番組として長年続いているのは、朝ドラで1日をスタートしている人が多いからなのだろうと思います。

今では、我が子も朝ドラのオープニングが始まるとテレビに釘付けになっています!

毎日のお供になりたい

本サイト「ドラネタ!」は、そんなNHK連続テレビ小説(朝ドラ)をより楽しめるようなコンテンツを提供したいという想いから始めました。

主な内容としては、

  • 朝ドラのあらすじやネタバレ
  • 朝ドラの小ネタや深堀り情報
  • 朝ドラのキャストやプロフィール情報

などをメインに取り扱っております。

朝ドラは気軽に見ることができるメリットがあるものの、「毎日見なければ話が途切れてしまう」というデメリットもあります。

久しぶりに朝ドラを見始めて思ったのは、「毎日見るのって、意外と難しい」ということです。

このサイトでは、あらすじやネタバレを詳しくご紹介していますが、それは決して「放送を見なくても良い」ということではありません。

朝ドラを見逃してしまった方、どうしても見ることができない方への「補完的な役割」となることが本望であり、「朝ドラの離脱者を減らす」ことに微力でも貢献できたら・・・という想いです。

最近は、公式の見逃し配信もありますが、気軽にサッと活字であらすじを読みたい方もいるはず!と思っています。

もちろん、あらすじ以外にも、朝ドラをもっと楽しめるような情報も発信していきます。

どうぞ、あなたの毎朝のお供として、「ドラネタ!」をご活用くださいね。

朝ドラの感想なども、気軽にコメントに残していっていただけると嬉しいです。

2025年3月1日 Sakura

error: クリックできません。